現在、3LDKの賃貸アパートで夫婦2人暮らしをしています。家賃は52,000円で駐車代が2台で5,000円。このまま賃貸暮らしか、新築戸建てを購入するかで悩んでいるところです。
とりあえずで新築購入を検討していくうちに、FREEQ HOMES(フリークホームズ)というところが気になったので、その取り扱いのある地元の工務店さんのモデルハウスにお邪魔しました。
まず、なぜ今回フリークホームズが気になったか、その魅力をご紹介します。
フリークホームズの魅力はどんなところ?
ちょうどいい暮らしができそう
FREEQ HOMESはローコスト住宅で、無理無駄を省いた自分らしい生活の提案を考えているそうです。価格を抑えて、自分たちの趣味に使えるお金は残しておきましょう!という考えです。
安心できる性能
ローコスト住宅だからといって性能が低い訳ではありません!FREEQ HOMESは暮らしを最大限に楽しむために3つの最高等級を取得しています。
- 省エネ等級4(長期優良住宅基準4)
- 劣化対策等級3(長期優良住宅基準3)
- 耐震等級3(長期優良住宅基準2)
省エネで、劣化しにくく、地震に強い家。これだけあれば私は十分です。
オプションで施主の好きなイメージにカスタマイズ
オプションなのでお金はかかりますが、建具や収納製品などを自分好みのものを採用できます。大手ハウスメーカーや工務店でも、提携しているメーカーのものからしか選べないのが大半です。お家のイメージは、その辺りで平凡かセンスがあるか大きく変わるところだと思うので、私はここがとってもプラスポイントになりました。
実際にLOAFER(ローファー)を見学して
本来は10月から見学開始のLOAFERを見学させてもらえました!家具や小物はまだ無く、工事中のところもありましたが、ほぼほぼ完成していました。
吹き抜けの空間が心地いい
憧れのリビングの吹き抜けが、ちょうどいい空間の広がり方で心地よく感じました。空調の効率が悪くなるのは仕方ありませんが、絶対吹き抜けは欲しい!開放感が全然違いますもんね。
無垢の梁が少し華奢?安っぽい?感じはしますが、教養範囲かなと思います。
十分な広さを実感
32坪の1階に主寝室、2階に子供部屋 2部屋があるプランで、とっても広く感じました。広いと言っても決して広すぎることのない生活しやすそうな広さ。実際建てるとなるともう少し狭くしても問題なさそうでした。
キッチン〜洗面〜主寝室の家事動線は回遊できるようなプランで、文句なしの一言です。
海外ホテルのような内装がとてもおしゃれ
外観からよく見るガルバニウムではなく、本当にLOAFER?と思うような外観で、これまたおしゃれでした。
内装もとってもおしゃれでした!まず玄関〜洗面までが続けて大きめのタイルで仕上がってました。あとは白い建具に、全体的にグレイッシュな色味のイメージで統一されていて、まるで海外ホテルのような重厚感がありました。とても好きなテイストで、このままこのモデルハウスが欲しい!と思ってしまったり・・・笑
規格住宅なのにここまでできるってすごいなと、改めて実感しました。
テンション上がってしまいまして、来週には見学に伺った工務店に資金計画のことやらのセミナーを受けにいくことになりました。家づくりも結婚と一緒で「勢い」だそうです。笑
この「勢い」でマイホームを手にいれてしまうのか、ドキドキと不安でいっぱいですが、これからの人生、楽しいと思える暮らしを追求していきたいなと思っています。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。