こんにちは、mintです。
お家づくり、悩むところばかりですが、1番悩むところはやっぱりキッチンではないでしょうか?
私もかなり悩みました…
もうキッチンのことなんて考えたくないくらい悩みました。(笑)
冗談抜きで本当にしんどかった…
こんな私のように、キッチンで悩まれている方、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!
うちのキッチンタイプについて
うちのキッチンは間取り上、対面式かアイランドかのどちらかになる予定です。
「やりたいこと」と「お金のこと」を考慮して以下の2パターンに絞りました!
(ここに辿り着くまでもそれはそれは相当な時間が掛かりました…笑)
ステンレスキッチン
こちらは前々から気になっていた、サンワカンパニーの「グラッド45 」というキッチン。
ショールームで実際に見て、ステンレスキッチンならコレしかない!と思える、私にとって理想的なキッチンでした!
モルタル風キッチンカウンター
キッチンは標準のリクシルのアレスタI型 W2400を使って、キッチンカウンターはモルタル風に仕上げてもらう!
モルタル風と謳っているのは、モルタル風の塗料を使ってもらいます。コンティニューオという塗料で防汚・防水のものです。
グラッド45かリクシルか?それぞれのメリット・デメリット
サンワカンパニー「グラッド45」
大阪のサンワカンパニーのショールームに行き、このキッチンを目の前にしたら、理想的過ぎて「これしかない!」と心トキメキました!
憧れの業務用風おしゃれステンレスキッチンです。
出典:https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0170/?slider=top&yclid=YJAD.1598579335.cpqvkBqdcq0GZLMcPhS4TpF4PV.NbrwbkeVfi8DYcK0mSGf2Ewxox87DYzAbyQ5FS.NWhQGbR0iYmcA-
メリット
- 直線的なデザインでとにかく見た目がかっこいい!理想的!
- ステンレスなので少々荒っぽく使っても大丈夫そう
デメリット
- なんと言ってもお値段。。標準よりもプラス80〜90万円(;;)
- 手垢が気になり掃除が大変そう
- 収納スペースが少ない
- 食洗機は予算的にも小さいタイプしか入れられない
リクシル「アレスタ」+ モルタル風カウンター
Instagramでもよくお見かけするモルタル風のキッチンカウンター。おしゃれなお家にあるイメージで、もともとモルタルの雰囲気が好きなのでこれも捨てがたいんです!
出典:https://www.kakizawa-sc.co.jp/cms/example/ナチュラルグレーインテリアの家%E3%80%82
メリット
- お値段を抑えられる(カウンターはプラス30万円弱)
- 間違いなく使い勝手がよい
- 収納がたくさんある
- 食洗機の大きいタイプがキャンペーンで無料
デメリット
- アレスタ自体の見た目は好みではない
- 憧れのステンレスキッチンを諦めないといけない(;;)
こんなところで、うだうだうだうだ悩みましたね。(笑)
最終的にどちらに決めたか?
悩みに悩んだ末に決定したのは、「アレスタ+モルタル風キッチンカウンター」!!
やはりお金には変えられませんでした…
そしてやはり手垢汚れが気になりそうなのでグラッド45は断念しました。
こどもにベタベタ触られて毎日イライラする母親にはなりたくないですよね。
採用したアレスタもオプションで色々変更しました。
カウンター・シンクは人造大理石に変更し、水栓も施主支給で三栄水栓のSUTTOにしました。
お値段を抑えた分、フードはお気に入りのアリアフィーナにさせてもらいました!(ありがとう旦那様!!)
実際使ってみて思うこと
理想が高すぎる私の思考…
身の丈にあったものを選ぶことが大事だなと痛感しました。
アレスタで十分満足です!
そりゃあ、グラッド45にしてたらどんな感じだったかなと、ふと思う時もありますが、私にはアレスタが合っていたように思います。
毎日快適に料理もできて、初食洗機も思っていた以上に便利で言うことなしです!
ただ、カウンターとシンクを人造大理石にしたので、そこの取り扱いや掃除に気を使うのがちょっとしたストレスになっていたりします。
とはいえ見た目は人造大理石の方がかわいらしいので、問題なしということにします!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!