みなさん電卓は使っていますか?
私は、家計簿をパソコンではなく家計簿帳でつけているので、電卓が欲しいなーとずっと思っていました。ずっと思っていたら早一年が経ってしまいました。笑
携帯の電卓アプリで過ごしてきましたが、時間が経つとロック画面に戻るし、押してる感覚がないので計算間違いも多いしで地味にストレスを感じていました。(^^;
そしてついに念願の電卓を無印良品で購入しました!どうして早く買わなかったんだろう、めちゃめちゃ便利、めちゃめちゃ快適ですね!
私が購入したのは無印良品の中でも一番スタンダードなタイプの「電卓 12桁(KK-1154MS)」です。ホワイトのモデルですね。
そんなおすすめの無印良品の電卓のお気に入りポイントをまとめてみましたので、ぜひ購入の参考にしてみてください。
無印良品の電卓のお気に入りポイント
無印良品らしいシンプルなデザイン
やっぱりまずは無駄のないデザインのシンプルさが堪りませんね!
ホワイトのモデルはマットな感じで、触り心地もよくて、変に主張しない見た目でかわいいです。
ボタンや文字盤に出てくる文字はすべて英語なので、そこが無駄にかっこいい。そこまでこだわってくれた無印さん、ありがとう。笑
押しやすい押し込み感とサイズ感
こちらのモデルはボタンが大きめなので、とても押しやすいです。
裏側にはスタンド付いていて、それを立てると傾斜になってさらに押しやすくなりますよ。
そして押した感じも心地いいんです。いろいろ計算したくなって、作業が軽快にはかどります!
サイズは 約10.4×17.3×1.2㎝(質量:125g)で手に持って計算しても、しっくりとフィットするサイズ感です。
大きさの割には軽いので、持ち運ぶときも負担にはならないかと思います。
基本的な機能は揃ってる
家計簿で計算する程度でしたら、十分過ぎるほどの機能です。
商品名の通り、12桁まで計算できるので困ることはないと思います。
「M+」「M-」のメモリーキーの機能や、消費税も一発で出ます。何不自由なく活用できます。
個人的に便利なのは、文字盤の左上の数字(下の写真では「02」)がありますが、これは計算した項目数を表しています。これがあると計算し忘れることがなくて助かっています。
お手頃な価格
これだけデザインにこだわっていて、機能も申し分なくて、990円(税込)なんです!税込で1,000円切っちゃってます!
文具店やホームセンターで電卓買おうとしても、これくらいか若しくは、これより高かったりするので、本当にお財布に優しい商品ですね。
購入方法
無印良品の公式店舗やネットショップで
無印良品の店舗やネットショップで購入できます。
無印良品の公式ネットショップでは、5,000円(税込)以上で送料無料です。(対象外のものもありますのでご注意ください!)
無印良品週間なら、お得に10%offで購入できますね。
LOHACO(ロハコ)で気軽に
無印良品の公式ネットショップでは、5,000円(税込)以上で送料無料ですが、LOHACO(ロハコ)なら1,900円(税込)以上で送料無料で購入できます!
少しだけしか買うものがないときにはロハコはとても便利です。
Tポイントも貯まります。無印良品の対象商品が、キャンペーンでTポイント10〜15倍にポイントアップしているものもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?私のお気に入り度、伝わりましたか?笑
仕事でもプライベートでも使えること間違いなしの電卓ですので、皆さんもぜひ試してみてください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!